logo

季節のイラスト(中秋の名月)

概要

職業訓練で学校に通っていた際の課題です。お題「季節のイラスト」

使用ソフト

Illustrator

制作時間

3時間

プロセス

何を描こうか考えていたとき、2024年の中秋の名月が私の誕生日だったので、縁を感じてそのイラストを描こうと思いました。
構図を考えるにあたってメモをこのページの一番最後に掲載します。

中秋というのは秋(旧暦7~9月)の真ん中、つまり8月15日の事を指します。なので、花札の8月「芒(すすき)に月」をベースにしました。また、中秋の名月から連想して月見、団子、ウサギの要素を取り入れています。

諸説ありますが、昔の人は月の満ち欠けを参考に農業の日取りを決めて作業していたため、月に豊穣の神がいると信じていたようです。そのため旬の収穫物をお供えして神に感謝と祈りを捧げていました。団子の数や並べ方、それを乗せる台(三方)にも縁起を担ぐためのルールが存在します。

描画前にこれらを調べて、新たな知識を得られたので課題以上の収穫を得た気がします。